2013年8月29日木曜日

ホテルの鍵の物語

特命管理人Nです。
皆さんいかがお過ごしですか?
うわー、もう8月も終わりじゃないですか!

まあ季節の話題はこのくらいにして。

今日ご覧頂きたいのはこちらの写真。



















唐突ですがこれ、私が普段使ってる鍵束です。
あのー、一応申し上げておきますが、注目して頂きたいのはカギ本体ではないです(笑)。
「291」の数字が刻まれたキーホルダー、アメリカではKey Tagなんて言います。

これ、向こうに実在する小さなホテルのキータグなんですよ。
実は数年前に、海外オークションで購入した物。
家人に「また下らないものを買ってる…」などと言われたことは秘密です。。

アメリカでドライブしていて、ロードサイドにあるモーテルやホテルに泊まると、大抵こういったタグに着いたカギを渡されます。もちろん自分も止まった時はこんな感じでした。なので、

「普段からこんな感じの鍵を使ってれば毎日アメリカ気分!OH!」

みたいに思って買ったんですよね。安かったし。全部で5枚くらい。
届いた時には鍵自体もジャラジャラ付いてました。
実際に使われてたものですからね。まあ今は鍵自体も当然替えられてると思いますが。
使われていた年代もわかりません。でも向こうでトラディショナルなものであることは確かです。

それと、写真を良く見て頂くと分かると思うんですが、面白い事が一つ。
部屋番号の下の文字に注目です。

"DROP IN ANY MAIL BOX"
"WE GUARANTEE POSTAGE"

と書かれています。
訳すと「お近くのポストに投函して下さい。郵送費は負担します」。

拾った人がポストに投函するとホテルに戻る仕組みになってるんですね。

これには驚きました。
ホテル名と住所が記載されてますから、確かに届きますよね。それはわかるのですが、

「鍵が付いたままポストマンが運び、配達してくれるのか?」
「そもそもそんなサービスを使ってる人がいるのか?」
「今でもやってるのか?」

…などなど、疑問が尽きません。もしご存知の方がいましたら教えて下さいませ。
合理的と言えば合理的ですよね。「アメリカ的」とでも言いましょうか。宿泊客が落としてしまっても、ポストに投函されて戻ってきたらドアの錠前を交換する費用をかけずに済むんですから。

ちなみにタグをよく見ると、元々使われていたのはコネティカット州・トリントンという街にある
YANKEE PEDLAR INN というホテル。
調べたら今もバッチリ営業していました。→ YANKEE PEDLAR INN

なんと1891年創業の超老舗ホテル!!
100年を超える家具を今でも使っているとか!!
館内も部屋もまさしくオールド・アメリカ!!

これは行ってみたい…。個人的に。行ったことない街だけど。

今、私は断言できます。
ホテルのキータグの写真1枚だけでここまで書いているのは日本で私だけだろうと。
さまざまな妄想とともに…。

と、こんなふうに変なところに興味を抱いてしまう人にもきっと藤岡備建の輸入住宅は喜ばれるはず。ご興味がある方はぜひ一度ショールームに遊びに来てください。
藤岡備建本家HPは→コチラ

強引に最後に家づくりっぽい論調にしてまとめましたが、違和感があるのはイナメナイヨネ。

では皆様、まだまだ暑い日が続きます。
熱中症にはお気を付けてお過ごし下さい!



2013年8月24日土曜日

【ガレージで聴くならこんな曲1】 ~SOUL MAN~ by SAM & DAVE

皆さんいかがお過ごしですか?
早いもので8月ももう終盤、秋の気配も何となく漂ってきましたね。

さて、今回は新シリーズ「ガレージで聴くならこんな曲」の記念すべき第1回目です!
もちろん、この企画は私・特命管理人Nの完全なる独断で始めるものです。
しかも、選ぶ曲やそのジャンルも私の好みで!
いわゆる自分勝手!

…ですが、アメリカ渡航歴15回(注:貧乏旅行のみ)、
かつレコード&CD所有数約2000枚の私が
「きっとガレージで聴いたら最高だろうな」
と思うものをピックアップしますので大外しはしないはず!…ですが…いやどうかなぁ


さて、藤岡備建の輸入住宅が誇る、アメリカンガレージ。
今までお世話になったお客さま方は、思い思いに楽しまれています。
車やバイクいじり、家族や仲間との語らい、自分だけの贅沢な時間…。


やはり、ここには音楽が似合うと思うんですよね。
コンセントも設置できますので、コンポを置いたり、CDプレーヤーを持って来たり。
BGMを流しながら過ごす、至福の時間。
もちろん、皆様お好みの音楽をお聴き下さい。
ロックでも、ジャズでも、歌謡曲でも、浪曲でもOK!

でも、今回私がご紹介するのはこの曲です。

60年代にアメリカで活躍したソウル・デュオ、SAM & DAVEの大名曲”SOUL MAN”!!

LPレコードのジャケット。1967年発表













何を隠そう私N、60~70年代のソウル好きでして…。
ロック好きの当社社長からはブーイングが出そうですが、気にせずご紹介(微笑)。

アメリカ・テネシー州メンフィスを拠点に一世を風靡したSTAX RECORDが送り出したこの二人。
余りにもパワフルなパフォーマンスに「ダブル・ダイナマイト」とも呼ばれていました。

2人の名はサム・ムーアとデイブ・プレイター。
デイブの方は残念ながら故人となってしまいましたが、サムの方は今だ現役です。
数年前、機会があって東京でライブを見ましたが、70歳を超えているとは思えない声でした。

印象的なリズムとビート、まさにダイナマイトな歌声。
ガレージに流れたらきっと日本にいることを忘れてしまうと思いますよ!
SAM & DAVEのCDは今でも比較的容易に手に入ると思いますので、
興味ある方は探してみて下さいね。

基本的にこのシリーズは動画を探してリンクをご紹介したいと思います。
なので持ってきました。せっかくなのでライブものを。
では曲を聴きながらお別れです。ではまた!



【藤岡備建・本家HPはこちら

2013年8月20日火曜日

本当のアメリカン・ガレージとは

皆様、どことなく吹く風に秋めいた雰囲気を感じるようになってきました。
とはいえ、まだまだ暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

さて、今回は藤岡備建の住まいが絶対の自信を持ってお勧めしている「ガレージ」にスポットを当ててみましょう!

まず、例によって写真をどうぞ



こちらは上田市のY様邸です。青空に映える屋根も見て頂きたいのはもちろんですが、建物と一体となったガレージに注目です。Y様邸は、広めの敷地を生かしたツイン・ガレージ仕様。もちろんシャッターも米国直輸入ですので、外装材と完璧にマッチしたデザインです。

「ビルトイン・ガレージ」を提供されているビルダーさんは多々あるかとは思いますが、アメリカ本国での家づくりがわかっていないとここまで建物とガレージの一体感は表現できないんじゃないかなぁ…と。あ、自画自賛してしまいました(汗)。特命管理人Nの主観も少々入ってる、ということでお許しを…。でも、実際に映画に出てくるようなガレージをイメージされてる方がなかなか思うようなデザインのガレージに出会えず、当社に辿り着かれて大喜びされることも少なくないんですよ。

アメリカでは、多くの場合車にリモコンを搭載しておいて、家に帰ってきた際に車内からシャッターを開けるスタイルが一般的です。アメリカ車にはリモコンを入れておくための収納スペースがある車もあるくらいです。もちろん、当社のガレージも直輸入品ですのでそのまんまのスタイル!車内からも、ガレージ脇の固定コントローラーからも操作できます。ガレージからそのまま、雨や雪の日でも室内に入れますのですごく便利です。

では、ちょっとガレージを開けさせてもらいましょう
 どれどれ…


















 ジャーン!Yさんは左側を車用に、右側をバイク専用にしておられるんです。まだまだ移り住まれて日が経っていないのでガレージ内はややシンプルですが、これからお気に入りのデコレーションでじっくりと仕上げていかれるのでしょうね!楽しみです!


そしてこれは…?


















シャッターを開閉してくれるリフトマスター君です!この絶妙に野暮ったいデザイン(褒め言葉です)が、いかにもアメリカです(笑)。でも、とてもパワフル。グイングインと、シャッターを開閉してくれます。開閉音も静かですよ。それと、リフトマスター君の両側の白い部分、何だか光ってますね。そう、中にはライトが入っていて室内灯の役目も果たしてくれるんです。ちなみに、Lift Masterはガレージオープナーのブランド名。本国では色々なモデルがありますが、当社では写真のモデルを標準で採用しています。





















愛車の整備用品をラックにまとめて、まさに「ガレージ」ですね。





















Yさん宅は、ガレージから室内に入れるだけでなく、室内から愛車を「眺める」こともできるつくりに。あらゆるご希望におこたえできる100%注文住宅の当社だからこそできることと考えています。

ガレージは単に実用的であれば良い、とお考えの方もいらっしゃるかと思います。もちろん、そのお考えは尊重すべきとも考えています。ガレージなしのお住まいも多く施工しています。でも、こんなガレージがある生活で得られる喜びと楽しさ。これは計り知れないものがあると思います。夜通しで車やバイクをいじる、家族や気の置けない仲間たちと語り合う、ガレージ前でBBQ…などなど、楽しみ方は住まわれる方次第です。

長野市にある当社ショールームにもガレージを併設してあります。実際のシャッターの動きからデコレーションイメージまで、アメリカのガレージそのままの雰囲気を感じることができますので、ぜひ一度お越しください。

場所、連絡先は本家HPに記載されています。ぜひこちらへ どうぞ!

ではまた!





2013年8月15日木曜日

終戦記念日を迎えて

皆さん、どんな夏をお過ごしですか?

今日は、私・管理人Nが個人的な想いを書きたいと思います。
お時間ありましたらご覧になっていって下さい。

今年も終戦記念日である8月15日を迎えました。

今さらここに書くまでもないことではありますが、
アメリカ合衆国と日本はかつて戦火を交えた間柄です。
かく言う私の母方の祖父も、
厳しい戦局を迎えていた昭和20年初頭のフィリピンで命を落とし、
靖国神社に祀られています。

それから68年。

アメリカと日本は二国間条約を結んだ同盟国。
彼の国では日本食が市民権を得て、「禅」や「盆栽」など、
日本の文化に傾倒する人々も数多いと聞きます。
また、生活スタイルも「布団=FUTON」が人気を博し、
日本風庭園を構える住まいも少なくありません。

一方、日本では音楽、映画、クルマなどは言うに及ばず、
生活スタイルや住まいを通じてアメリカの文化を愛する多くの人がいます。


そんな、お互いの文化を認め合い、愛し、楽しむことができる素晴らしい時代。
藤岡備建は、歴史をしっかりと認識しつつ、これからも直輸入住宅を通じて
アメリカ文化の橋渡しの一端を担わせていただけたら、と思っています。


また、そんな時代がこれからもずっと続いていくことを心から願っています。

アメリカの大地に吹く風をそのまま運んでくる住まい。
そこに住まわれるご家族や訪れる方々皆様が笑顔を浮かべ、幸せになる住まい。
何より、心が躍る楽しさにあふれた住まい。

藤岡備建の輸入住宅を今後ともよろしくお願い致します。


【藤岡備建本家HPはコチラ

2013年8月13日火曜日

らせん階段?



前回はアメリカの家らしい外観について書きましたが、今回は室内について少し。

いやあの、もっとテキトーな雑談っぽいブログにしようと思っていた(いや、今も思ってます)のですが、最初の頃くらいはビルダーらしい切り口で書いた方が良いかな、と思いまして…。


そんな訳で、今回はこちらの写真をご覧下さい。


すみません、撮影したのが私・特命管理人Nだったがために、写真がヘッポコです。平行もとれておらず恥ずかしい限り…。ちょっと大目に見て下さい。

上の写真は、須坂市のK様邸。リビングから階段・玄関を見ています。もちろん、写っているドアや階段、吹き抜けの手すりなどほとんどの部材は米国からの直輸入品です。手すりなどは豊富なデザインからお選びいただけます。こういう細かなデザインを施された部材にしっかり気を使わないと、外観は北米「風」でも内装が普通の「洋風の家」になってしまいがちなので注意が必要です。

ここでちょっとしたお話を一つ。2階から緩やかにらせんを描いて下りてくる階段。2階で降りはじめた時の方向から180度回転して階下に降り立つ形状です。でもこの階段、実は当初は90度だけ曲がって降りてくる計画だったんです。そう、写真手前に写っているソファの方に向かって真っ直ぐ降り立つ感じです。

でも、現場で実際に雰囲気を見てみたら180℃回転させた方が格好いい。お施主様もその方が良い、と仰る。でも、部材はその仕様にはなっていない。ではどうするか??

答えは、「現場で加工する」です。私ども藤岡備建と長く信頼関係を結んでいるプロフェッショナル中のプロフェッショナルである職人がここぞとばかりに腕をふるい、米国から90度ターン仕様で届いた階段を180度ターン仕様に加工したんですよ奥さん!

…すみません。「奥さん」は言いすぎでした。ちょっと興奮しすぎました。
まあそれはさておき、自画自賛ではありますが、レベルの高い木工技術で様々な状況に対応できるのも当社の強み、と申し上げさせて下さい。おかげ様でお施主様も大満足していただくことができました。

次回はいよいよ、ガレージの事を書いてみようか、などと思っています。何せブログのタイトルが「GARAGE PRESS」ですからね。さすがにそろそろガレージにふれないと社長にドヤされそうです…。

今日は8月13日。
夏休み真っ只中という方も多いかと思います。

暑い日が続きますので、熱中症に注意しながら良いお休みをお過ごし下さい。
お仕事の方も、暑い中お疲れ様です!

ではまた!

【藤岡備建の本家HPはコチラ !】

2013年8月9日金曜日

屋根がポイントやね。USAの住まいは。

のっけからダジャレで失礼します。
やはり輸入住宅の会社ですので、家のこと。
外観についてです。

まずはこの写真をご覧ください!


はい!私ども藤岡備建が3年ほど前に建てさせていただいた、長野市のM様邸です。お引き渡しの直前に内覧会を開かせて頂いた時の撮影です。素晴らしい青空ですね。ほんとにこの日は天気が良くて。。

…ってそこじゃありません。

改めて写真をご覧ください。
どこからどう見ても「アメリカの家」です。米国渡航歴15回の私、特命管理人Nが言うんだから間違いありません(ほとんど貧乏旅行ですけども)。

でも、何故そう感じると思われますか?外壁のテクスチャー?カバードポーチ?それとも写っている国旗?←それはないだろう

いずれも要素の一つだとは思いますが、当社では「屋根の形状」こそがアメリカの家をかたちづくる重要なポイントだと考えています。

大屋根の傾斜角やドーマー(屋根から突き出た採光用の窓を指します)の大きさ&タテヨコ比など、全てが一番見映えの良い言わば「黄金比」で構成されていること。これが外観で最もアメリカの家を感じる部分だと言っても過言ではありません。

ここでもう一枚写真をご覧ください。


 いかがです?この複雑な屋根形状!

こちらはやはり長野市のW様邸です。敷地の形状を踏まえて複雑に構成した大屋根に、3つのドーマー。自画自賛を承知で書かせて頂きますが、ここまで屋根を造り込んだ輸入住宅ビルダーはそうそうないと思います。

当社の住まいは全て社長自らが設計を担当します。米国に渡っての家づくりも経験している者だからこそできるデザイニング。その外観をほぼ全て米国直輸入の部材でつくりあげるということは、これは「アメリカ風の家」ではなく、「アメリカの家」に他なりません。

あぁ。。自分もこんな家に住みたい。。働かなきゃ。

ではまた!

藤岡備建本家のHPはコチラ







2013年8月7日水曜日

お気楽にスタート

皆さん初めまして。

輸入住宅、それも「本物のアメリカの家」をお届けする藤岡備建のスタッフブログが今日から開始です。それもかなりユルい雰囲気で。

工務店のオフィシャルなブログでありながら、家づくりのことよりスタッフが三度のご飯より好きなアメリカの雑貨や音楽、クルマ、街の話題のみになりそうな予感が今からしています。

すごく頻繁ではなくとも、定期的な更新を目指します!
ご覧いただく方々が気持ち良くなれるブログ!
それがGARAGE PRESS=車庫通信です!(ネーミングの由来は追々…)

ではご挨拶代わりに私・特命管理人Nがこよなく愛するジェイムス・ブラウン御大の映像をどうぞ!
う~ん、気持ちイイ~
I Feel good !!

藤岡備建の本家HPはコチラ